2011年6月11日土曜日

Tole Painting

昨日は大間々のねこの時計さんにベーグルサンドを食べに行ってまいりました。こちらの駐車場からお店までのお庭を見ながら通るひとときがとてもいいんです。

お店のギャラリーでは本谷道子さんのトールペインティング展を開催しておりました。トールペインティングというものをわたしは知らなかったのですが、木やガラス、陶芸、布などのいろんな素材に絵を描くことだそうで、図案や筆使いがシステム化されているので、誰にでも親しめるものだそうです。

本谷さんご自身がいらして、いろいろとお話しをうかがうことができてラッキーでした。作品のテーマがお花であったり、動物であったり、静物であったり、とてもなごませてもらいました。とてもボサノヴァとちかいものを感じました。

2011年6月9日木曜日

銀幕の名優写実展

今日は明治館で開催されている銀幕の名優写実展「谷安法作品展」を観に行ってまいりました。わたしが高校時代の頃は東京の名画座で昔のハリウッド映画が盛んに上映されていたので、たくさん見ることができました。いまでも古き良き映画のノスタルジーに耽ったりしますが、谷さんの描かれる作品で、そんな古き良き銀幕のスターが甦ったかのようです。わたしにとっては、オードリー・ヘップバーンが特に素晴らしかったです。今日は館内で安室奈美恵を描いていらっしゃいましたが、どのように描くのかちょっとレクチャーしてくださったりして、とても興味深かったです。来館したひとも言っていましたが、スターも、作品も、とても気品を感じました。今回で2回目だそうですが、次回もまた観に来たいと思いました。6月12日まで開催だそうです。写真は日刊きりゅうのサイトのものを使わせていただきました。

2011年6月4日土曜日

写真五人展

今日は桐生市の市民文化会館地下の展示室で開かれている写真展を見て来ました。写真五人展「季節のうつろいを各自の視点で・・・」というタイトルで大塚信男さん、木村健一さん、桐山勇三さん、斎藤守弘さん、外山正三さんの作品が展示されています。会場にいらした大塚さんとしばらくの時間お話しできました。
大塚さんの作品は冬山を撮影したものでした。夜の冬山の山中に泊まり撮影されているのでわたしが想像する以上の過酷な条件のなかでの撮影だったことがうかがわれます。映し出されている山々の風景は、わたしが普段見ている山とは違って、幻想的ですが、人をよせつけない自然の厳しさが表されていました。これまで見てきた大塚さんの色鉛筆画の作品はすべてを育む自然のあたたかさを感じていたので、今回の作品を見て、大塚さんがもってらっしゃるおおらかさに加えて、自然と対峙できる頑強さを見せていただいた気がしました。
会期は明日5日(日)までだそうです。とても素晴らしい作品が展示されていますので、足を運ばれてはいかがでしょうか。

大塚さんの作品を見ていて、ふと感じました。先進国といわれている国に住むひとびとは自然と乖離した生活に慣れてしまい、人間には立ち向かうことの出来ない自然の厳しさを忘れてしまった気がします。やはり、人間は自然の一部なのだと思い出し、自然に抗うのではなく、自然のなかで共生して行くことが大事なのではないのかと。

今日は天気もよく、小鳥もさえずっていました。とてもくつろいだ一日でした。

写真の作品は大塚氏のブログから転写させていただきました。

2011年6月3日金曜日

Tio

昨日は隣町にある、南米フォルクローレを演られるご主人のお店に行ってまいりました。お店の名前は「Tio(ティオ)」といいます。ご主人は「アンデス音楽を楽しむ会」を主催されていて、地元みどり市の公民館のサークルで練習し、演奏会も披露しているそうです。
お店のメニューはとてもリーズナブルなお値段で、お店はご主人ご自身が持ち家を改装した家庭的な雰囲気です。店内はご主人夫婦で南米クスコやマチュピチュで買った品物、ギター、チャランゴ、ケーナなどの楽器、各地で撮った写真が飾られ、当地の雰囲気が楽しめます。月の最終土曜日はライブも行われるそうで、フォルクローレ仲間の人達も遊びに来るようです。南米フォルクローレ音楽好きのひとであれば一度遊びに行かれてみてはどうですか?

Tio(ティオ)
〒379-2313
群馬県みどり市笠懸町鹿4152−3
TEL 090 1859 6242
E-mail penyatio@yahoo.co.jp

2011年5月30日月曜日

コンサートにお越し下さり、ありがとうございました。

さる5月28日(土)にモギカバン本店ギャラリーにおいて行われた「くつろぎのボサノヴァチャリティーコンサート」にたくさんの方にお越しいただきました。お越し下さったみなさん、たずさわれた方々に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
今回の収益金の一部は”支援金”として、モギカバンさんから桐生タイムス社にお届けします。今回はなるべく被災された方を支援する目的で、支援金としました。支援金と義援金の違いについてはインターネット等でお調べください。
今回のお客さんは、以前お会いした方、お付き合いのあった方々との再会ということが多かったです。人と人とのご縁は大切にしたいですし、震災以降、ひととひととのつながりが強くなってきている気がします。心と心のふれあいこそが人生の大切なこと。逆に疎遠となる関係もあります。
本音でお付き合いできて、ふれあいの持てるお付き合いをこれからもしていこうと思います。

2011年5月26日木曜日

コンサートのお知らせ追記

コンサートも今週の土曜日と日が差し迫っておりますが、会場のモギカバン本店さんのギャラリーではこの期間、5月26日(木)から31日(火)まで刺繍画の第一人者荒木千恵子さんの教室の生徒さんの作品展、「新作・荒木教室作品展〜油彩画・水彩画・パステル画」が開催されております。どなたの作品も素晴らしいので、ぜひお越しになってはいかがでしょうか?

2011年5月24日火曜日

コンサートのお知らせ

ブログの更新を本当にご無沙汰してしまいました。どうも大地震以降いろいろ考えること、気付くことがありますが、ブログに、整理して、自分の考えを書くことができません。。

コンサートのお知らせです。桐生市で老舗の鞄店モギカバンさんのギャラリーにて28日(土)にコンサートをさせていただきます。今回は前売りチケット制でして、おかげさまでチケットは残りわずかとなりました。お買い求めになりたい方はモギカバン本店さんのほうにお求めになっていただきたいと思います。今回もサラさんでのコンサートと同じく、収益金の一部を震災の復興支援金として寄付いたします。

愛とほほえみと花〜くつろぎのボサノヴァチャリティーコンサート
日時:5月28日(土)PM4:00〜
場所:モギカバン本店内ギャラリー
料金1,500円(フリードリンク付)

お問い合わせ先
モギカバン本店 TEL 0277-22-3824
桐生市本町5−369 水曜日定休