2011年1月6日木曜日

本年もよろしくお願いします&新しい企画

2011年になり数日が過ぎました。月日の経つのがなんて早いのでしょうか!などとブログ記事の停滞をごまかしていますが、マイペースな性分なので、書きたいときに書き、書きたくないときは書かないでいこうと思いますので、お付き合い願えればと思います。

去年の暮れからお話しをいただいていたのですが、旅行代理店(株)アルファインテル南米交流社さんの企画により、わたしの案内するボサノヴァ・リオツアーが実現します。詳しいことはわたしのウエブサイトの「RIO TOUR」のページをご覧下さい。

地元桐生市では今月15日(土)にアルファインテル南米交流社の武田さんがみえてリオツアーの説明会を、いつもレッスンを行っている家カフェSALAサラさんで行います。当日はボサノヴァミニライブも行いますので、ご興味のある方はお気軽にいらしてください。説明会はコーヒーがついて無料ですよ。

2010年11月25日木曜日

四谷のカフェで演奏させていただきました

しばらくご無沙汰してしまいました。

さる11月23日(火)、四谷のカフェ喫茶茶会記さんにおいて、演奏させていただきました。演奏したお部屋はシンプルなのですが、とてもよい雰囲気でしたので、ボサノヴァのスタンダードな曲をいつもよりしっとりと歌ってみました。主催者のI氏とお仲間のお客さまもそんな曲の感じがお似合いな方々でした。主催してくださったI氏とお越し下さったお客さまに心から御礼申し上げます。

2010年10月4日月曜日

YouTubeの字幕機能

最近TouTubeの動画画面の下に[CC]というところがあって、これが字幕がついている機能だと知りました。これがあると、他の国の音楽のアーチストがどんな内容の歌を歌っているのかよくわかります。ちなみに、わたしのお気に入りはマイケル・ジャクソンの「ヒール・ザ・ワールド」です。

2010年9月27日月曜日

ねこの時計さんにお越しいただきありがとうございました。

25日(土)、大間々の素敵なカフェ&ギャラリー、ねこの時計さんでのコンサートが無事、終了しました。今回もたくさんのお客さんに来ていただき、ありがとうございました。とくに嬉しかったのは、自分のコンサートに2度、3度と足を運んでくださった方が多かったことです。当日みえたお客さんが、ゴールデンレトリバーのわんちゃんを連れて来られて、バルコニーでおとなしく聞いていたのもうれしかったなあ。お天気にもめぐまれ、風がそよぐ音が聞こえて、自分にとっても至福の時間でした。お越し下さった、みなさん、ねこの時計のみなさん、どうもありがとうございました。

2010年9月4日土曜日

おもいを込めてかたちに

昨日チャネラーでスピリチュアルなセミナーを活発にされているうささんがUSTREAMを使って映像を配信するというので、拝覧しました。ひとが発する言霊の力の効用についてわかりやすい解説をされていました。うささんは市販のオレンジジュースを3つのコップに入れ、「オレンジジュースがおいしくなりました。ありがとうございます。」という言霊を発し、そこにつよいおもいを込めるほどオレンジジュースがおいしく飲めるということをされていました。最初のUSTREAM配信ということで、興味津々でわたしもコーヒーを飲みながらみていたので、早速実験。うーん、わたしもおいしくコーヒーをいただけました(^^)。

わたし自身も演奏活動と一緒にお話しさせてもらっているのですが、この世界はすべてが波動です。ですから、一見同じものに見えるものであってもそこにひとのおもいのエネルギーが作用(共鳴)して、そのおもいのエネルギーが強ければ、おもいの込めていないものとは別物となったり、感じたりすると思います。よく引き合いにだすのは、漬け物なのですが、愛情こめたぬかづけは見事に発酵し、おいしい漬け物になるんですね。ですから、わたしも歌を歌う時に、ボサノヴァのテーマである「愛とほほえみと花」というものを込めた歌をお届けしたいというおもいで歌わせてもらっています。

加えて、わたしもUSTREAM配信にとても興味を持っています。きっかけはApple News Radioワンボタンの声さんのUSTREAMを知っていたのがきっかけなのですが、こうした場をつかって自分を発信していくことがこれから広がっていくのかもしれませんね。わたしの場合はカバー曲を歌っているので、著作権をどうクリアーするのかがあるのですが。。とにかくうささんのMARY MAYAN TVはこれからも注目です。

2010年8月30日月曜日

詩の朗読もよいなあ

テレビ東京で毎週土曜日の夜に「ミューズの晩餐」という番組があって、よく、見ております。先週のゲストは俳優の上川隆也さんでした。学生時代からシンガーソングライターの中島みゆきの歌の歌詞にはまっているそうで、今回は中島みゆきさんの歌「空と君とのあいだに」の演奏をバックに歌詞を朗読するというものでした。上川さんは詩の内容を掘り下げているだけあって、朗読している言葉ひとつひとつにとても説得力があって、詩が自分の心にしみ込んできました。
たまにボサノヴァの演奏後にお客さんから歌の詩の内容がわかったらいいのにという意見をいただきました。わたし自身も歌っている歌ひとつひとつ、とても内容が感動的なので、もっと知ってもらいたいという気持ちがありました。自分自身の訳した詩もきちんとお伝えしたいと思っているので、いつか歌とその歌の詩の日本語訳の朗読のコラボレーションとかできたらと思いました。

2010年8月22日日曜日

Cafe Le Bambouコンサート

昨日は暑い中、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。おかげさまで、店内は満杯状態でした。前半はAry Barroso(アリ・バホーゾ)中心のサンバの曲、後半はボサノヴァの美しい曲を中心に歌わせていただきました。みなさん、熱心に聴いてくださり、わたしも感激でした。不覚にも昨日はデジカメを忘れてしまいました(汗)。夕暮れの中、キャンドルの灯りの店内はとても雰囲気がありました。次回、ぜひ、お見せしたいです。お越しいただいたみなさん、Le Bambouの江原さん、どうもありがとうございました。