2013年5月13日月曜日

ソルフェジオ周波数

  みなさん、こんにちは。気温がめまぐるしく変わる気候ですね。
 遅くなりましたが、地元桐生市で開催されたボサノヴァ@ホームですが、楽しく、素敵な時間を過ごすことができました。主催者の野口素直さんをはじめ、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。演奏を終えて、その後わたしのレクチャーのあとのシェアリンングでは、みなさん、どの方も満面の笑みでお話しされて、時間の経つのを忘れてしまうほど楽しい談笑となりました。野口さんのSUNAO WORKSさんでもこれからも続けさせていただくということで、わたしの方も意欲満々です。ご興味ある方がいらしたら、お気軽にわたしの方へお問い合わせください。
 今回はソルフェジオ周波数というものについてですが、7世紀以前の音楽にソルフェジオ音階というものが使われていたそうです。古くから伝わるグレゴリオ聖歌で使われていた音階の周波数で、順に369Hz、417Hz、528Hz、639Hz、741Hz、852Hzだそうです。ここ最近、この周波数は人間の身体や脳にポジティブな影響を与える力があると言われています。とくに528Hzがよいのだそうです。ギターでこの周波数に合わせるとA=444Hzにチューニングすることになり、C=528Hzとなります。
 実は今回のボサノヴァ@ホームでそのチューニングにしたところ、効果が絶大でした。参加されたみなさんがときどき深い眠りに落ちているのが見てとれました。やはり、周波数ですから、デジタルであるCDやインターネットでその音を流した場合は音の情報をすべて伝えることはできません。やはり、生の響きを直接浴びて共鳴するのがベストだと思います。
 学校で吹奏楽を教えているある先生からお聞きしたのですが、近年の若い子たちのピッチがあがっているらしく、むかしはA=440Hzが普通でしたが、いまではA=442Hzが標準のようです。人間の集合意識全体で無意識に周波数が上がってきているのかもしれません。
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿